狂気乱舞な世界感
世のOLなら、
狂気乱舞するだろうか?
シャネルの懐中電灯なら
…
古い懐中電灯を手に入れた。
スイッチのチープさと、
質感がたまらない。
電池を入れると点灯!
この瞬間のヨロコビは言葉に表せない。
これぞ古道具の醍醐味でもある。

後で知ったこと。
残念な事に古き「National」の
ロゴマークがとれている。
もし残っていたなら狂気乱舞
したかもしれない。
昭和45年製だぜぃ!Nationalの懐中電灯だぜぃ。と。

( ロゴ付きのイメージは、こんなん。 )
うーん。何だろう?
それって。
カタチや素材が好きで手に入れたのに
ブランドで左右されるのはおかしくないか!
変だぞ。本質ではないぞ!
ヴィトンやグッチのロゴが入っていたならどうだ?
シャネルの懐中電灯、1970年製。
ビンテージだぜぃ。

( ロゴ付きのイメージは、こんなん。 )
世のOLやご婦人方なら
狂気乱舞するだろうか
するかもしれない。
……
いや、するわけない。
だって、懐中電灯だぞ。
ほんの一部のヘンテコな人や
MAREBITO主くらいだろうな…
狂気乱舞するのは。(ちょっとオーバーだけど)
▼ ヘンテコな人MAREBITOに集まれ! 狂気まではいかないが、乱舞なモノあります。※初稿20100926