船長!エピローグは…
初めてのお使い。妹をかばうお兄ちゃん。
無事お買い物を終えて家に到着。
母はお兄ちゃんと妹を抱きかかえ。涙を流す。
なんて、感動的なシーンだ!
うーん!
ここまでがドラマ。スタジオにカメラが移り
柴田理恵のアップになる。
号泣だ。なぜか、大爆笑してしまうMARE主。
これこそ、エピローグ。
映画館が無かった、MARE主の田舎。
娯楽はテレビしかなく、金曜ロードショーは
とてつもない外界からのシゲキだった。
そう、黒船。
シルビアクリステルやアランドロンを知ったのも
船長の水野晴雄のおかげだ(淀川長治もそのひとり)
映画が終わって、解説をする船長。
難解な内容や謎解き裏話など、
物語の補足として想像力ある余韻を導いてくれた。
コロンボやカリオストロなんかは
船長の腕の見せ所だった。
そう、エピローグ。
今、井ノ原快彦が船長の立ち位置だ。
連続テレビ小説。
「あまちゃん」終わりの8時15分。
いのっち登場!
余韻を語る、いのっち。
なかなか、良いぞ。
とても、良いぞ。
期待しているぞ!いのっち!
なんだか、そこに
水野船長を求めている自分がいたりする。

▲航海の指示はしませんが、船の平行は知らせてくれます。船舶用平行安定器
初稿20130621